カテゴリー:演劇

  • 劇団赤い風『犬神』
    劇団赤い風『犬神』

    演劇

    劇団赤い風『犬神』

    劇団赤い風 第86回公演

    • 会場: いわてアートサポートセンター 風のスタジオ
    • 作: 寺山修司
    • クレジット:
      【出演】大森 健一 ② ③ / 東海林めあり① ④ / 咲山 春菜 ② ③ / 綾 愛 ① ④ / 霜月 漣 / 佐藤 結子 / 菊池 与志和 / 吉田 真二 / 吉川しゅうへい(※数字はダブルキャスト) / 【演出】永井志穂 / 【舞台監督】菊池与志和 / 【音楽】高井翼 / 【照明】平戸謙好 / 【音響】村岡邦子 / 【制作】大森健一 / 咲山春菜 / 東海林千秋 / 【舞台美術】 霜月漣 / 【衣装 】佐藤結子 / 久保綾愛 / 【広告美術】吉田真二
    • 「しかし ミツは どうして産みたくないなどと言うんだろう おれの子だと言うのに」
      「赤児ではなく「犬の子が生れる」と言ってるんだそうだ」
      「犬が? ミツはまだ あの晩の出来事から立直れないでいるのだ」
      「だが「犬の子が生れる」だなんて…
      そんな莫迦なことが…」
      たった一つの嫁入道具の仏壇を義眼のうつるまで磨くなり
      おとうとの義肢つくらむと伐りて来しどの桜木も桜のにほひ
      だから 月雄はいつも孤りでした
      粉んこひけども
      なぜるけにゃ おりな
      ヨヨイ ソレ
      粉んこひきよれ
      こくひめうせて
      こばちくめるまでに
      はやとめる
      だれにもわかりゃしない
      だれにも ぼくの心なんか わかりゃしないんだ
      ぼくは「かくれんぼ」をしている
      一生かかって鬼かもしれない
      ねぇ お婆ちゃん
      犬は何を見ても 灰色なんだって
      犬は夢を見ているんだ
      犬は生れたときから ずっと夢を見つづけているんだ 夢には 色がない
      いつだって
      どんな幸福な夢だって
      夢は必らず 灰色だろう?
      だから 犬は夢見ながら生きつづけているのさ

      2025『犬神』※開場は開演の30分前
      5/10(土)①13:00~②17:00~
      5/11(日)③11:00~④15:00~

      一 般 前売り 1,500円
      学 生 前売り 1,000円
      ※当日券は500円増

      【プレイガイド】
      ・いわてアートサポートセンター風のスタジオ
      ・もりおか町家物語館
      ・もりおか啄木・賢治青春館

      【ネット予約】
      公演当日の受付でご精算ください

      いわてアートサポートセンター
      風のスタジオ
      盛岡市肴町4-20
      永卯ビル3F
      Tel;019-604-9020

      【お問い合わせ】
      劇団赤い風制作部
      Tel:090-3755-5158

  • この世のことならず 二の替わり『お月さまが消える夢』
    この世のことならず 二の替わり『お月さまが消える夢』

    演劇

    この世のことならず 二の替わり『お月さまが消える夢』

    主催:寺山修司演劇祭実行委員会 / 後援:岩手県演劇協会  テラヤマ・ワールド

    • 会場: いわてアートサポートセンター 風のスタジオ(盛岡市肴町4-20 永卯ビル3F)
    • 原作: 寺山修司(「十三(とさ)の砂山」他 より)
    • 脚色・演出: 坂田裕一
    • クレジット:
      【出演】鬼 澤 陽 子 / 小山 田 久 子 / 川 口 奈 々 美 / 川 村 一 生 / 黒 澤 誠 / 駒井 心 響 / 千 葉 愛 / 室岡 良 子 / 目黒 千 恵 子 (6 / 1 4 出演 ) / 山井 真 帆 (6 / 1 5 出 演 ) / 山 根 真 生 子 / 【映 像 出 演】佐 々 木 英 明 / お き あ ん ご ※ ダブ ル キ ャ ス ト 6 / 1 4 目黒 千恵 子 、 6/ 1 5山 井 真 帆
    • 月 が 消 え た 夜 、 押 入 れ の 襖 を 開 け る と 「 狂 気 」 と 「 夢 」 が 入 り 混 じ る 伝 説 の ま ち 。
      寺山 修 司 の 名 作 「 犬 神 」 や「 田 園 に 死 す 」 に 通 底 す る 幻 の 作 品 が 蘇 る !

      【2 0 2 5 年】
      6月14日(土)13:30開演 / 18:00開演
      6月15日(日)13:30開演
      (開場は開演30分前)

      【料金】
      前売 一般 1,500円 学生1,000円
      当日 一般 2,000円 学生1,500円
      ※未就学児入場不可

      【プレイガイド】
      いわてアートサポートセンター風のスタジオ/もりおか啄木・賢治青春館/もりおか町家物語館 

      【予約フォーム】
      https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAdnbq4O0Y-64tL1qNXHGkIlR9gSlLpP1YGWwX4aStzkkpVg/viewform

      【お問い合わせ】
      寺山修司演劇祭実行委員会事務局
      NPO法人いわてアートサポートセンター内
      TEL:019-656-8145  FAX:019-656-8146
      E-Mail info@iwate-arts.jp

  • 奴婢訓—Nuhikun

    演劇

    奴婢訓—Nuhikun

    《寺山修司生誕90年記念◉小竹信節追悼》演劇実験室◉万有引力第78回本公演◉

    • 会場: 座・高円寺 1
    • 作・演出: 寺山修司
    • 演出・音楽: J・A・シーザー
    • 美術・機械工作・衣裳・メイク: 小竹信節
    • 構成台本・共同演出: 髙田恵篤
    • クレジット:
      【出演】髙田恵篤 / 伊野尾理枝 / 小林桂太 / 木下瑞穂 / 森ようこ / 髙橋優太 / 𫝆村博 / 山田桜子 / 三俣遥河 / 内山日奈加 / 岡庭秀之 / 曽田明宏 / 加藤一馬 / 飛田大輔 / 渡部みか / 前田倫 / 小林香々 / 小林珠実 / 日南莉緒菜 / 凜果 / 飯塚勝之 / 黒川武彦 / 酒井一樹 / 佐々木優樹 / 杉田のぞみ / 萌文 / 新部聖子 / 小澤菜摘【演奏】J・A・シーザー / 多治見智高ジーザス
    • 【公演日程】
      5/16(金)19:00
      5/17(土)19:00
      5/18(日)14:00
      5/19(月)19:00
      5/20(火)19:00
      *5/21(水)14:00 ★ 終演後ポストトーク
      *5/22(木)14:00 ★ 終演後≪小竹信節追悼≫イベント
      ​5/23(金)19:00
      *5/24(土)14:00
      5/25(日)14:00
      *託児あり(要事前申込) 開場は開演の30分前 開演45分前に受付開始

      【チケット取扱い】
      演劇実験室◉万有引力 オンラインチケットサービス
      http://banyuinryoku.wixsite.com/index/
      カンフェティチケットセンター
      http://confetti-web.com/
      050-3092-0051(平日10:00~17:00)
      座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
      03-3223-7300(10:00~18:00)
      窓口 劇場2F事務室(10:00~19:00)
      https://za-koenji.jp/
      *座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。 
      ◇以下のサービスは劇場で承ります。お申込・お問い合せは座・高円寺チケットボックスまで。
      *車椅子スペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
      *障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックスでご予約いただくと1割引きになります。
      *託児サービス(5/21、22、24の回。定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに要予約)料金:1,000円。

  • PSYCHOSIS『盲人書簡-上海篇-』
    PSYCHOSIS『盲人書簡-上海篇-』

    演劇

    PSYCHOSIS『盲人書簡-上海篇-』

    PSYCHOSIS

    • 会場: ザムザ阿佐谷
    • 言葉: 寺山修司
    • 構成・演出: 森永理科
    • 音楽: 長嶌寛幸
    • 絵: 上野顕太郎
    • クレジット:
      【キャスト】 高田ゆか/國崎馨/小坂知子/南雲美香/嬉野ゆう/大島朋恵(りくろあれ)/永野希/油絵博士/福地教光/武田治香(深海洋燈)/麻草郁/仲良挨拶/鳥居志歩/松永彩羽/斎藤ゆう(劇団ペトリコール社)/るい乃あゆ/高橋弘幸/大津澄怜(八角家)/三坂知絵子 【スタッフ】 音響プラン:大貫誉(SE SYSTEM)/音響オペ:加藤一博(深海洋燈)/音響監修:國崎晋(RITTOR BASE)/照明:松田桂一/写真:イマイトシヒロ/舞台美術:深海洋燈/撮影:studioGIFT/衣装制作:Praesepe りくろあれ/劇場協力:ザムザ阿佐谷/広告デザイン:森永理科/アシスタントプロデューサー:イビケイコ/プロデューサー:森永理科
  • ささしま演劇工場 俳優WS 発表公演『観客席』

    演劇

    ささしま演劇工場 俳優WS 発表公演『観客席』

    主催:ささしまスタジオ

    • 会場: ささしまスタジオ
    • 原作: 寺⼭修司
    • 脚⾊・演出: 平塚直隆
    • クレジット:
      出演(50音順):飯嶋光春 / いっこ / 岩田千鶴(gateau au fromage) / 内田ほのか / うぶりえ(風天魚) / 大墨琴音 / 小川恭未子 / 小沢ゆう / 河野晴歌 / しばたみつよし(.ピリオド) / 仙波桜子(南山大学演劇部「HI-SECO」企画) / 田内康介(オイスターズ) / 西尾美輝(愛知学院大学演劇部“鯱”) / 花原柊月 / 遥菜 / 緋山輝(総合劇集団俳優館) / 前田眼子(七味とうがらし) / 南ヒカリ / もげ / 餅間 / 山内笊十郎(風天魚) / 音楽:ナカムラルビイ
    • 皆様、お疲れ様です。台本もまだお渡し出来てませんが、すでにチケット発売しております。何卒よろしくお願いします。
      今回の作品は観客席の中でお芝居しようと思ってるんですね。一般のお客さんに混じって台詞言ったりする感じです。
      観客席に人が少ないと、もはや混じってんだかなんだか、そもそもお前は何をやってんだって話になっちゃいます。
      最近は舞台を二つ作って片方しか観れない劇を作ってみたり、観客席を回転させたりと挑戦的な舞台を作ってますが、
      今回もかなり刺激的な作品になりそうです。滅多にない観劇体験になると思ってるので、何卒、集客のご協力お願いいたします!
      あ、白塗りにはしませんのでご安心ください笑 アングラっぽい演技もしなくていいです。無理せず普段通りやれる寺山作品にします!
      という訳で、台本もうちょっとお待ちください。劇場でお待ちしております。

      ---脚色・演出:平塚直隆


      ささしま演劇工場とは……
      ささしまスタジオが不定期に開催・主催する、俳優、照明、音響、舞台スタッフなどを養成する場。
      今回は、名古屋を拠点に活動している劇団「オイスターズ」座付・作演出:平塚直隆による3/17(月)~21(金)の5日間集中俳優ワークショップに参加した俳優達の発表公演。

  • 『犬神』
    『犬神』

    演劇

    『犬神』

    NPO法人松戸市民劇団 アトリエ公演(第94回公演)

    • 会場: 松戸市民劇団アトリエ劇舎(シバイヤ)
    • 原作: 寺山修司
    • 演出: 石上瑠美子
    • クレジット:
      【キャスト】石上瑠美子 / 高梨美沙子 / 向後直紀 / 原田久未 / 鈴木淳義 / 合津浩則 / 向後文大 / 片平理絵 / 深山能一 / 入江加奈子 / 嶋田喜美 【スタッフ】照明:込山章基 / 音響効果:田中政人(オフィスMSG )
    • 【あらすじ】首家には、何故か不幸が連鎖する。主人公である月雄の母は、山で犬に襲われて月雄を身籠った。月雄は孤独な少年だった。村人たちは『犬憑き』と呼ばれ、疎外され、家族は祖母である姑と拾った犬のシロ。孤独な少年生活を過ごした月雄は、やがて青年になり、自分を取り巻く世界に目を向けるようになる。しかし・・・

      【木戸銭】¥2000(前売りのみ。当日券はありません)
      問い合わせ / チケット申込み 向後文大携帯 090-3816-1467
      【日程】
      2024年11月23日土曜日 16時・19時
      2024年11月24日日曜日 11時・14時
      【会場】松戸市日暮1-2-3島本ビル4階

  • 月蝕忌 『盲人書簡-上海篇-』
    月蝕忌 『盲人書簡-上海篇-』

    演劇

    月蝕忌 『盲人書簡-上海篇-』

    月蝕忌実行委員会

    • 会場: オメガ東京
    • 作: 寺山修司
    • 音楽: J・A・シーザー
    • 演出: 友利栄太郎
    • クレジット:
      出演:ナカムラルビイ / 真弥優希 / 頼住祥世 / 白川沙夜 / 新井舞衣 / 篠原和美 / 藤乃玲華 / 青木伸仁 / 圭子 / 須藤彩菜 / 友利栄太郎 / 渡部みか / 佐倉萌 / 津田卓也(22、23日)/倉敷あみ(24日特別出演)
  • 『狂人教育』台湾語版 Madmen Education * Taiwanese version

    演劇

    『狂人教育』台湾語版 Madmen Education * Taiwanese version

    鉄支路邊創作体

    • 劇作: 寺山修司
    • クレジット:
      演出:林信宏 / 華文翻訳:林于竝 / 台湾語台本翻訳:王嵐青、林信宏 / 台湾語指導:吳彥融 / 舞台監督:李妍慧 / 演出補佐:黃同君 / 衣装デザイン:黃稚揚 / 照明デザイン:李佳璘 / 舞踊・振付デザイン:王倍甄、黃凱倫 / 唸歌創作:羅士哲(古意唸歌団) / 音楽デザイン:陳以諾 / 発声指導:吳佩珊 / 戯曲動作指導:夏九勝 / メイク担当:APPLE LIN / リハーサル補佐:洪煦硯、陳宗泉、景昀澤 / 日本側著作権協力:蓮實唯 / グラフィックデザイン:林冠子 / 出演者:陳韋龍、劉珈蓉、白承修、王嵐青、廖玄燁、莊庭瑜、羅士哲、林禹緒、鄧瑋中、劉承翰 / 主催:鉄支路邊創作体 / 共催:台南市運動体能芸術推進学会・オービー設計・劇団☆CT251・二馬表演学堂・奔騰文化・大搞一番文化事業 / 指導:台南市政府文化局・財団法人台南市孔廟文教基金会 / 2024年台南市優秀公演芸術団体企画作品
    • 台南の鉄支路邊創作体は、寺山修司の名作『狂人教育』を改編し、新たに台湾語版『狂人教育』を創作しました。
      台南特有の語りと歌の芸術を融合させることで、作品に新たな魅力を加えています。
      俳優たちの生き生きとした感情表現とパフォーマンスを通じて、登場キャラクターを鮮やかに描き出し、『狂人教育』に込められた不条理な寓話を鮮明に再現します。
      この物語は、人々の「狂気」に対する恐れや排他性を表現し、現実社会に潜む醜悪さや無力感を鋭く映し出しています。
      今回の公演では、南台湾の劇場界の精鋭たちが結集し、名作を台南孔廟の明倫堂という歴史的な舞台で上演いたします。